「共通科目」「区分別科目」から構成されたカリキュラムになっています。
講義はE-learningを利用し、月1回の集合研修(演習、実習)を行います。
8月末から9月はじめに筆記試験が行われます。
2017年に看護師特定行為研修を開始し、現在20区分を開講しています。
受講する区分の講義(E-learning)・演習・実習を行い、筆記試験・OSCE(区分による)合格後に臨地実習が開始されます。
受講区分ごとに研修開始の時期が異なり、福島県立医科大学附属病院、会津医療センター附属病院の他、協力施設や自施設で実習を行います。半数以上の研修生が自施設実習を希望し、実習の進捗によっては3月以降も延長して実習を行うことができます。
(2年間は在籍可能ですので、施設毎のペースで実習が行えます。)
※複数の区分を受講希望の方は、予め研修時期をご確認ください。
共通科目 | ||
---|---|---|
臨床病態生理学 | 臨床推論 | フィジカルアセスメント |
臨床薬理学 | 疾病・臨床病態概論 | 医療安全学/特定行為実践 |
特定行為区分 | 特定行為名 |
---|---|
呼吸器(気道確保に係るもの)関連 |
|
呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 |
|
呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連 |
|
循環器関連 |
|
胸腔ドレーン管理関連 |
|
腹腔ドレーン管理関連 |
|
ろう孔管理関連 |
|
栄養に係るカテーテル管理 (中心静脈カテーテル管理)関連 |
|
栄養に係るカテーテル管理 (末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連 |
|
創傷管理関連 |
|
創部ドレーン管理関連 |
|
動脈血液ガス分析関連 |
|
透析管理関連 |
|
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 |
|
感染に係る薬剤投与関連 |
|
血糖コントロールに係る薬剤投与関連 |
|
術後疼痛管理関連 |
|
循環動態に係る薬剤投与関連 |
|
精神及び神経症状に係る薬剤投与関連 |
|
皮膚損傷に係る薬剤投与関連 |
|
領域別パッケージ | 特定行為名 |
---|---|
術中麻酔管理領域 |
|
在宅・慢性期領域 |
|